断捨離を経験して良かった事…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 断捨離を経験して良かった事…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

数年前、部屋の片づけとと同時に持ち物を断捨離し、結構大量の私物がゴミ(!?)と化しました。

衣類もそうですが、日用雑貨品、文房具、アクセサリー…etc.

まだ使えるのに、とか、キレイなものもありましたし、未使用のものもありました。

これらをゴミとして処分するのに忍びなく、不用品の寄付とさせて頂きました。




ちふれが寄付した処

ワールドギフト

未使用のノートなぞ、ホントにゴミ処分するのに、心苦しいですから。

発展途上国のお子さん達の学用品にでも用立てて頂ければ、とても嬉しいですしね。

が…このワールドギフトもそうですが、寄付するのにも送料がかかります。

この時、“不用品を処分するのにもお金(コスト)がかかる”と言う事を痛感しました。

そりゃ、自治体の古紙回収にでも出せばタダかもしれませんが…心苦しいですしね。

それ以来、“モノを持つ事”、“モノを買う事”にも以前よりも慎重になりました。

例え、古着一枚でも、処分するのはラクではありません。

それを私は身をもって覚えたんです。

そして、モノはそれ自体、使い切る事、衣類は着尽くす事、を心掛けてます。

衣類は少々くたびれても、ほつれても、着用不能になるまで、着尽くす…それがモノの使命を全うするという事。

それこそ、明治時代あたりの昔の人は(衣服は高価だったので)衣類を新調する、と言う事そのものが一生に何回かしかなかったようです。

そして、一着新調すると、何十年も着用しており、親から子へと受け継がれる着物もあったよう。

お振袖なんかも、母から娘へと受け継がれる訳です。

そういえば、実家の亡き祖母の箪笥の中に、未だ着物があるようで…正直、私は頭が痛い(苦笑)

今では考えられない話ですよね。こんなの…。

モノが、大量生産、大量消費される以前の話です。

今の時代、そこまでする必要は無いでしょうが、モノの使命、モノの寿命は全うする事が大事なんじゃないかな?

モノを買うのはラクです。ラクで楽しい部分がある。

が…モノを処分するのは大変なんです。

それが解れば、気軽にモノを買う気にならなくなります。

自動的にシンプルライフ、ミニマリストを心掛けるようになりますね。

ちふれより

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 断捨離を経験して良かった事…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください