クラシック学んで良かった、と思う事…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - クラシック学んで良かった、と思う事…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

子供の頃からクラシックピアノをやってきて思うんですが、クラシックって…みすぼらしさが無いんですね(笑)まぁ元々ヨーロッパの貴族さま方の音楽文化だったから当たり前と言えば当たり前なんですが…。

精神的なみすぼらしさが無い。精神的に貧困でない、と言うか、豊かなんです。例えば…

クラシック作曲家のモーツァルトのエピソードの中にこんな話があります。

モーツァルトは人生の後半~晩年にかけて、とっても経済的に苦しかったんですね。理由は“パトロンだった貴族達をオペラでおちょくり(フィガロの結婚とかで…ね)貴族達を敵に回し、仕事がなくなったから”(あのー、映画の『アマデウス』でやってましたよね)

ほとんど貧困、というか、極貧の中で亡くなりました。けれどね…

冬に極貧で暖炉で火を焚く為の薪を買うお金もなかった。そこでモーツァルトはコンスタンツェ夫人と(体を温める為に)ダンスをして踊った、というエピソードがあります。

この話、私ちふれ、とっても好きなんですよ。こういう発想、好きです。お金が無ければないなりに、知恵を絞り、アイディアで乗り切ると言う訳。

お金がないから即貧困、ではないと思います。

最もこういう感覚、クラシックと言うか、ヨーロッパ全般にあるようです。同じヨーロッパ音楽(フランス)のシャンソンで『ラ・ボエーム』と言う歌があり、なかにし礼さんの訳で、“空いた腹を抱えながら虹の訪れを夢見ていた…”と言う歌詞があるので。

『ラ・ボエーム』と言うとクラシックのオペラな有名です(有名なアリア“私の名はミミ”ですね!)が、シャンソンにもあって、私ちふれなんぞ、

「『ラ・ボエーム』ってどっちのボエーム???シャンソン?クラシック?」となります。シャンソンは私ちふれ、結局ポップスの仕事はシャンソンから入りましたし。たまたま某シャンソニエでシャンソン歌手の岩崎桃子さんと知り合ったのがご縁でした。大分桃子さんには仕事の面倒を見てもらいましたっけ(笑)

シャンソンもね、精神的なみすぼらしさ、無いんですよ。お金がないからってどうって事ない感じ。むしろお金ばっかり大事にする人達を『精神が貧しい』って笑ってる。

因みに『ラ・ボエーム』オペラもシャンソンも貧乏画家の話です。貧乏画家の恋物語なんですね。

クラシックと言いシャンソンと言い、精神的な貧しさは無い、というお話でした。

ちふれより

ネットラジオもオンエア中!【Radio365】『まりこの世の中拝見!』

http://www.radio365.net/programs/entame/mariko/




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - クラシック学んで良かった、と思う事…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

【マルミスト名古屋オフ】レポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【マルミスト名古屋オフ】レポ
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

えー、一昨日、名古屋にて作家・佐々木丸美のオフ会に行ってきました。参加者は三名。

中に、丸美本の復刊に詳しい方がいて、ちふれは感謝感激。

6/24がオフ会で、その前の23日の夜から夜行バスで名古屋まで飛ばし、24日早朝名古屋駅到着。朝の5時の名古屋周辺なんて…何もない($・・)/~~~
仕方なく(嫌いな)カラオケ入った後、ネカフェに潜り込むこと4時間。ネカフェでは結構睡眠取れました。夜行バスなんて、睡眠不足ですしね。

名古屋駅前のネカフェで一寝入りしたちふれ。時間になったのでオフ会会場に向かいました。

実はこの会場については色々ありまして…最初に想定した和食屋さんが“高い”と言われた(苦笑)

実は私ちふれ、幹事として今まで何回か丸美オフ企画してますが、正直、雰囲気も大事にしてます。折角の丸美オフ、あんまりミスボラシイ処や殺風景なところ安っぽい処はイヤ、なんです。ファン同士の交流、というか社交的な意味合いもあるしね。

そして正直、“快適な空間で長居が出来る場所はそれなりにコストがかかる”と言う事。ドトールやマックでは椅子が“早く出ていけ”と言う感じ。ファミレスもねぇ…???フリードリンクとはいうモノの、何時間も居させてくれるか?あそこ…。

更には初回の参加者の方の中に障がい者(車椅子)の方がいました。世の中、こういうオフ会では、どういう方が参加者にいるか解らない為、なるべく広範囲の方に参加し易いようにしたいなと。ある程度“高級な場所”であれば、どんなお客でも(組織として)対応して貰えます。

第一、丸美さんの世界です。作品世界に“マイセン”や“ルイ王朝時代のヴェルサイユ宮殿にあるのと同じ時計”とか…“柿右衛門の絵皿”とか(by『水に描かれた館』)一級品のアンティークがゴロゴロ…ですし。まかり間違っても大衆路線ではない!と思います。

アンティーク、とか、古典クラシックが好きなちふれ好みなんですよ(笑)いいじゃないのよ~この世界。

という理由で、私ちふれの幹事の場合は“やや高級志向”でもあんまり高すぎず…(高すぎると参加出来ないしね)路線です。

と言う訳で、今までは『ホテルのランチ』が多かったかと思います。今回は結局“レンタルスペースとしても運営している個人経営のCafe”でした。

まぁ今まででは一番安かったかな?でも雰囲気もまあまあ。です。特に高級志向ではないけれどネ。

で、オフ会です。三名の方の中に、復刊運動にお詳しい方がいて、色々話してくださいました。復刊運動に関わった若い女性(現在、消息不明)達数名が動き回り、何と丸美宅へ乗り込んだ事。そこで窓越しに丸美先生とお話した事。丸美先生は「読みたい人がいるのかしら?」と首を傾げられた事(いるんですよ!私たちが!)そして丸美作品の最初の編集者の湯浅智機氏は退職後、仏門に入られた後、鬼籍に入られた事等。

湯浅智機氏にお話伺いたかったですよね~と言うより、丸美先生にお会いしたかった!

丸美さんのご自宅まで乗り込んだファンの気迫は、流石ですね。息をのみます。又、丸美さんは、館シリーズの新作の構想もあった事等。

涼子や哲文、転生した千波(夢館ね)を合わせたいですね。と言うより、千波と哲文は会ってますが(笑)涼子と会っていない。

又、『花嫁人形』の織のその後も知りたい。発狂した後、吹原氏の治療がどうだったのか…???織はあんまり(と言うより一番)好きじゃないけれど。

そしてその方は講談社文庫の『夢館』も下さいました。私ちふれ、有り難く頂いた。同じ講談社文庫の『夢館』実家にあり、行方不明です。今、改めて読み直してます。これまた、丸美色濃い作品。確かに館シリーズと孤児シリーズが繋がります。

孤児シリーズでは『風花の里』がお気に入りです。ロマンとリリカルとサスペンスが程よく入り混じった作品。“幻の遺産”(でも金銭ではない!)気になります。

オフ会では北海道オフ開催したいね、と言う話になりました。百人浜オフか、襟裳オフ。どう行くか、という話になりました。レンタカーで駆って…です。

様似から百人浜は結構遠いそう。作中では近いイメージがあるけれどネ。

大体、往年のマルミストは考える事が共通している。それは…

『どうやったら佐々木丸美の作品を世に出せるか?』と言う事。この作品群、埋もれさせるのは勿体ない。何とか世に出したいと…皆、共通してますね。

なまじっか、中島みゆきさんみたくメジャーでないだけに、ファンの熱意は熱くなります。一人ひとりがプロデューサーですね。

私ちふれも、『丸美作品を世に出したい』と思ってます。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【マルミスト名古屋オフ】レポ
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

断捨離の結果…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 断捨離の結果…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

衣替え&布団の保管サービス付きのクリーニングは不要になりました。今まで、冬物衣類(コートやウールのアウター類)と羽毛掛布団は保管サービス付きのクリーニングに出していたのね。

あれ、結構便利だったんです。今までは。けれどね…

今はもう、不要になりました。理由は解りますよね???

断捨離の結果、保管スペースに管理して貰う必要なくなったんです。だって、ウチは部屋内に衣類や布団の保管スペース、いっぱいあるもん。

何も外に保管しなくても…です。

そしてその結果…クリーニング費用が安くなります。そりゃ、そうですよね。保管代が掛からなくなる。布団の保管サービス付きは今まで8000円前後掛かってました。

が、保管サービスを抜き、ウチの近くのクリーニング屋さんに聞いてみたら…「4000円前後です」と言う嬉しい返事が(笑)

断捨離の結果、クリーニングする衣類の数も減り、冬物も家に保管しておく事が可能になりました。

断捨離って…ホントに経済的!

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 断捨離の結果…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

海外ドラマ【シャーロック・ホームズの冒険】

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 海外ドラマ【シャーロック・ホームズの冒険】
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

見てます。GYAO!でやってます。グラナダ版で、主役シャーロック・ホームズが、ジェレミー・ブレッド主演です。

これが…結構面白い(笑)古き良き時代の19世紀のイギリス、ロンドンが舞台です。このグラナダ版、他の数々のシャーロック・ホームズの中で、一番評判が高い、と言うか、ジェレミー・ブレッドがホームズらしいホームズ、作品の作りが一番“原作の持ち味を良く出している”もののようですね。

まぁ一面、徹底した階級社会、というか、差別社会、身分社会というか…人は皆平等、等と言うのは全く持って“今の時代の感覚”と言う事が良く判る。当時のイギリス及びヨーロッパ諸国の風習等も結構描かれています。

私ちふれはそもそもクラシック音楽を学んだので、こういう時代には興味があると言うか、一寸憧れがあると言うか…古いものが好きなので見てます。

で、今日見たのが『レディ・フランシスの失踪』ヒロインは貴族の令嬢フランシス・カーファックス姫。このお姫様、結構自己主張が強いのね。

見ていて切なくなりました。そもそもこの時代の女性って、上流階級のレディ達は所謂(お勉強的な)高等教育も受けていなければ、籠の鳥で育ち、世間知らずでもある。世の中の事なんて何も知らない…純粋無垢な感じです。世間ずれしていない訳。

だからアッサリ悪い奴に引っかかったり、騙されてしまう。彼女たちはエリート男性の“付属物”です。アクセサリーと言うか、ペット扱いの部分もある。

男尊女卑の中で生きています。“女はバカな方が可愛いし扱いやすい”ですよ。

生まれてから今まで、食べるには困らないけれど、侍女や使用人にかしずかれて育ち、受けた教育は礼儀作法やダンス、マナー、エチケット、歌や楽器演奏‥もあるかな?『小公女セーラ』の時代ですよね。セーラの寄宿したミンチン女学院はこういった科目履修します。勉強的なものはせいぜいフランス語、かな?フランス語は当時の上流階級の子女の必須科目でもありました。言葉が優雅で美しい…という理由でね。

数学、とか理科、社会や歴史、政治に経済なんてものは勉強させない訳です。理屈っぽくなっても困るから。

このホームズ版の別のエピソードでさる上流婦人のセリフ『私には夫の愛が全てです』正しくペットなんです。哀しいけれど…。

女性は綺麗に着飾り、淑やかに優雅に微笑み、素直に男性についていくのが良し、とされました。生きてゆくための余計な知恵はつけない訳。世間ずれもさせない。可愛げないから。女性が自力で生きてゆく事なんて考えもしないんですよ。

彼女たちが受けている教育は完全にこういう“花嫁修業”“花嫁教育”で、“花嫁学校卒業”

この“花嫁学校”と言うのが、今に通じる、女子大や女子短大の教育です。良妻賢母って事。フィニッシング・スクールはこういう教育をするんですよ。

で、フランシス・カーファックス姫、悪い詐欺師にアッサリ引っかかっちゃう。堅実な貴族の兄や、優しく誠実な夫がいるのに…。

でも多分、フランシスは“生きがい”が無かったんじゃないかな?単なる籠の鳥ではつまらない…自分の人生を自分で行きたい…そう思っていたと思う。

人間、食べるに困らなければそれでよし、ではないんですね。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 海外ドラマ【シャーロック・ホームズの冒険】
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

父と家の話になりました…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 父と家の話になりました…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

珍しく、ウチの父が、私の部屋に来ました。実家のパラサイトシングル状態で、居心地が悪くなり、私が実家をオン出て数年。

父がウチの部屋を見回し、

「お前、こんな部屋でいいのか」(悪かったですね~こんな部屋で)と一言。

私は「何もこの部屋に不満ないよ。部屋が狭ければ、モノを処分すればし良いしね」これは私のホンネです。父は、『結婚して、マイホーム買って、子供育てて…』のバリバリの昭和派。マイホームが要らない、という私の価値観を理解できない様です。

私は父に『マイホームって言うけれど、家買うってややこしいじゃんか。大きなものを所有するって、固定資産税とか大変だし、維持費だってかかるんだよ。賃貸ならば、そういうのはみんな大家さんに押っ付けられるんだよ。古くなったら“引っ越しま~す”が出来るし。収入減の時だって引越せば良いし』

と持論を展開。父は「賃貸はな、老後が惨めなんだ。年寄りに部屋を貸さないしね」そう、いまはそうですね。でも将来、少子高齢化で年寄りばっかりの時代にそんな事、言っていられる???それに、逆に言えば、“生涯賃貸”のライフプランコースを社会的に提示すべき。独居老人をきちんと社会で最後をみとれば問題ない。公的な居住権をきちんと国が保証するんです。そうすれば問題ないはず。そういう社会、作って欲しいんだけれど。

大体、一戸建てって掃除が大変なのよ。部屋数が多くて広くて…。掃除だけで一日終わっちゃう。庭の手入れだってしなければならないしね。この前、シェアハウスのお試し宿泊に行ってきたけれど、運営されている方は

「もう、ホント、掃除が大変、私一日掃除係みたい…特にお風呂とか水回り。私、銭湯が好きだから今でほとんど自分の家の風呂の掃除、した事ないのよ。こんなに大変だと思わなかった!」と仰っていました。そう、不動産を所有する、と言うのは本当に大変なんです。財産に対する責任、と言うやつね。維持管理コストメンテナンス…。

これがマンションだとさらにややこしい。マンションって集合住宅でしょ!?と言う事は、建替えやリフォーム等は、他の住人と“共有”な訳。話、纏まるの?コレ…って感じ。今、マンションがアブナイっていう話もよく聞くけれど、結局、コレでしょ!?古くなって修繕が必要。でも、修繕で話が纏まらず、ノビノビになるうちに、本当に建物がヤバくなってくる…。でも住人は年寄りばかり。早い話が“自分が死んでから建替えてくれ”と思っている…。

こうなると『不動産の財産を持たない』と言うのは、大きな自由がある、と思います。資産は現金や有価証券、貴金属のみ。これが手軽なんじゃないかなぁ???

考えてみれば、財産の中でも不動産はややこしい。そして即収入になる訳じゃない。不動産は『資産運用』しなければ、メリット無いんです。健康損なって、ケガや病気した時、治療費を“土地建物で支払う”事は出来ませんしね。病院も鍼灸院も、“現金で払ってください”となる訳。

そんなややこしいモノ、どうして持ちたい訳???

そりゃあ解ります。遥か彼方の昔から人間は土地を巡って争ってきた。鎌倉時代の武士だって“土地の所領問題”でしょ!?ヨーロッパの植民他だって、植民地争奪戦やってきた。旧約聖書の世界だって、ユダヤの人びとは、“自分たちの土地”を求めて何百年も流離ってきたんです。

けれどね。人間、本当に必要なスペースってどの位あるの???今の時代、みんなモノを持ち過ぎているんです。要らないモノ持って、所有して、モノを保管しておく場所のスペースが必要になり、その為に土地を所有する…何か本末転倒です。

人間、“起きて半畳、寝て一畳”って言葉があります。人間、最後はこれなんじゃないかな?と思います。ドミニック・ローホーさんではないけれど“禅の思想”で言えば、庵みたいな部屋で快適なんですよ。ましてやこのデジタル社会だし…。

日本人は昔から“禅の思想”はあった筈なんです。それを思い出せば?と思います。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 父と家の話になりました…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

住宅問題関連のさるシンポジウムに…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 住宅問題関連のさるシンポジウムに…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

行って来ました。そしてそこでは、何と私ちふれ、動画撮影担当!に割り当てられました。

というのは…私ちふれ、結構スペックの高いPCを所持しているから(笑)しかも、小型のモバイルPCで、ネット回線もモバイル所持。

これで動画担当出来ると言わずして、誰が出来る!と言う訳で、セッセと取りまくった三時間半。

動画撮影三時間半ですよ。三時間半。コレって私のPC、データ容量、すごく重くなっちゃうんだけれど…。

撮りまくった動画、今クラウド保存掛けているんだけれど、何せ重い($・・)/~~~同期すれば、関係者の動画編集担当にアッサリ渡せるんですけれどネ。

兎に角、クラウド保存、格闘してます。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 住宅問題関連のさるシンポジウムに…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

Radio365最終回オンエア…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Radio365最終回オンエア…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

始まりました。

http://www.radio365.net/programs/entame/mariko/

是非お聞きください。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Radio365最終回オンエア…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

仕事用の衣類は消耗品です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 仕事用の衣類は消耗品です。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

以前の派遣の仕事用の白いブラウスをクリーニングしてきました。派遣の仕事は販売用のユニフォームですが、何故か自前(泣)。派遣会社の担当者がいいにくそうに、

「白いアウター関連は、筆記用具等と一緒で、皆さんの自前になります」…で、渋々(なるべく安くね)購入してました。その白ブラウスです。

が、これ、結構汚れるのね。何せ販売の仕事で着用してましたので。ウチの(レンタル家電の)洗濯機で洗っても中々汚れが落ちない。で、以前住んでいた町の良く汚れを落としてくれるクリーニング屋さんに行きました。

今日は返却日でした。が、クリーニング屋さんおじさん曰く、

「アンタ、もう、こんなの勘弁してくれよ。もっとこまめに洗いなさいよ」と言われてしまいました。いやー、連日着用していたもので…ね。

もうこうなると、仕事の職種によっては、仕事用ユニフォームに限っては、消耗品!ですな。だって、あまりこまめに洗うと、衣類って消耗激しくなります。しょっちゅう、破れたりほつれたりします。が、確かにしょっちゅう洗えば、汚れはひどくなくなります。

販売用の衣類なんて、労働着、作業着かも。消耗激しいのは覚悟!ですね。

これからはもっと派遣の仕事着に関しては、しょっちゅう洗う事にします。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 仕事用の衣類は消耗品です。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

断捨離…ショッピング編

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 断捨離…ショッピング編
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

断捨離しても、モノが減らない方がいますね。そんな方は、処分してもまた再度“ショッピング”で部屋の中にモノが増加してます。

そんな時には“ワンイン・ワンアウト”一つ(家にモノを)入れたら、一つ出す。という法則が良いでしょう。購入しても、古いモノを何らかの形で処分すれば問題ないです。

私ちふれ、この前、ナチュラルキッチンのお弁当袋(雑誌の付録に付いていた)数年間使いましたが、捨てました。理由は、折りたたみ傘やペットボトル(自前で紅茶を沸かして使いまわし)が入らないからです。入るのは完全にお弁当だけ。A4サイズの書類もPCも入りません。サブバッグとしては少々不便でした。そして私のお気に入りの“ローラ・アシュレイ”で3000円前後で購入(一番下の写真)完全にワンイン・ワンアウト、です。

欲しい、という気持ちがあっても、実際に購入前にシビアに理性で考えるようにしてます。これは買って本当に使うのか? 無駄にならないか?

欲しいと必要は違います。ニーズとウォンツの違いです。ここの判断は理性なんです。安いから、とか、カワイイから、とかでないんですね。

あくまで、必要だから。無論、趣味や好みもあります。欲しいと言う気持ちも入っていていいと思います。(私、このローラ・アシュレイのバック、好きです)唯、それ以上に“使うか”“使わないか”は、とっても大事です。

お金の使い途は、食品や日用品等の消耗品や消えモノになります。お稽古ごとの月謝も“消えモノ”。今の時代、音楽や映画もCDやDVDではなく、ダウンロードや、音楽配信、と言う事は、物体ではなくなってます。家の中から“モノ”が少なくて済むんです。

だから住まいも小さな家で済みます。大きな家や大きな収納は要らないでしょう。

モノが少ないと家の中がスッキリしますよ。

ちふれより





このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 断捨離…ショッピング編
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

知り合いのシェアハウス運営…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 知り合いのシェアハウス運営…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

知人の運営しているシェアハウスに行って来ました。シェアハウスは私ちふれ、以前住んでいた事があり、まぁ『お試し宿泊』みたいなものですね。

そのシェアハウス、管理会社さん(と言っても女性一人で経営)営利目的というより、只今大量発生中の年収200万以下の非正規雇用のフリーター達の受け皿みたくしたいみたいです。やや感覚はNPO法人みたいなものかな?

首都圏郊外の某ターミナル駅徒歩六分の場所にありました。オーナーさんは、典型的な戦後の正社員サラリーマンご家庭みたい。家族最大では五人(でも恐らく、大部分の期間は四人家族)で住むには勿体ないほどの大きな家、大きなシステムキッチン、作り付けの大きな収納棚…そして阪神大震災後に建てられたからか、耐震等もしっかりしている…オーナーさんが、“解体したくない、このまま使ってもらいたい”と言うのは良く解ります。建てられて15年前後と言うのは、まだまだ新築です。

オーナーご家族の方の中に、お年寄りがいたのか、家中バリアフリーが効いていました。あちこちに手すり、自動ドア…です。が、同も場所が都会からやや遠い…。交通費も込みも多い派遣とかの非正規雇用って都会に住みたがる傾向があります。郊外だと交通費が痛いんです。

このシェアハウス、人生現役世代のフリーター群より、アパート一間とかに住んでいる年金世代のお年寄りに住んで貰う方が良いんじゃないか?私ちふれはそう言ってみたのですが、管理会社さんは

「お年寄りでも全然構わないんですが、身の回りの事は自分で出来る人に限るんですよ。介護が必要だと入居はダメ。介護専門のシェアハウス(グループホームみたいなの)は介護士さんのお給料が払えません。これでギリギリなんです」との事。中々難しいですね。元気なお年寄り、とすると“シルバー人材センター”で働いているお年寄りなんかは良いんじゃないか、と思います。働いていれば、身の回りの事は自分で出来ると言う事ですからね。シルバーで働いている人で、賃貸に住み、結構生活がキツキツの人だったら喜んで入居しそうです。

それにしても、四人で住むにはかなり広いです。戦後の高度経済成長の、大量生産、大量消費…etc.を絵に描いたようなお宅でした。モノがたくさんあれば、収納場所は沢山必要ですものね。オーナーさんは最大五名家族なのに、シェアハウスの収容人数は8名です。部屋を区切って、少々狭くし(でも建築機基準法はちゃんと守ってますよ!)家賃を下げる方針です。家賃は2~4万台、一番小さな部屋(一番家賃が安い)は若い女の子の入居者が入ったそうです。光熱費と管理費は全て込みで1万円。つまり家賃+1万が月々の住居費です。

シェアハウスで一番ややこしいのは、人間関係。つまり、運営者サイドでハウスルールを独自に作らなければならないが(しかもかなり細かく!)衛生観念とか、清潔度の度合とかは一人ひとり違います。あまり衛生面うるさいと周りから浮いちゃったり…汚くて文句を言ったら「アイツはうるさい奴だ」ってなったり…難しいです。

シェアハウスの理念、というか、成り立ちは

『都会の立地条件の良い処に、安い家賃でどうやったら住むか?』と言う問題解決の感覚があります。そもそも都会は家賃か高い!住居費のコスト削減ですね。従ってシェアハウスは“都会のモノ”なんです。

話は変わりますが、地方がこれだけ衰退してしまった原因の一つに“地方が車社会”と言うのがあると思います。車を持たなければならなければ生活できない場所は、“住みたくない場所”なんですよね。地方がもっと公共の交通機関(電車、バス、都電、市電等)が発達し、夜23時過ぎまでバスが走っていたならば、地方はこれだけ衰退しなかったと思う。“車を持たなくて良い社会”って大事なんです。今からでもいいから、地方に電車やバスを走らせるべきだと思いますよ。そうすれば人は戻って来る。人間の“足”は大事なんです。車を一人一台なんて、生活コストが掛かりすぎる。

都電(路面電車、チンチン電車ともいう)だってそう、高度経済成長のさ中、1960年代に美濃部都知事により、大半の東京の路面電車が廃止されました。理由は、“トロトロ走る路面電車が乗用車の邪魔だから”。私から見れば、乗用車がジャマなんだけれどね。

その路面電車、今見直されていますね。最も色々問題は残っているみたいだけれど。

高度成長は、自動車産業を保護し過ぎた。公共の交通機関をもっと見直すべきなんじゃないかな?

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 知り合いのシェアハウス運営…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加