今の部屋に引っ越して来た時、断捨離は始めてました。
従って、結構引っ越しはラクでしたね。
段ボール数は大小合わせて約20箱
えっ?多い!? 何がシンプルライフですって?(笑)
ウチは音楽関連があります。楽譜だけで段ボール5個、それに音楽用CD…。
CDは外付けHDDにコピーすれば良いんですけれどネ。なかなか…。
音楽関係を除くと、段ボール15個程でした。
衣類など、段ボール2箱のみ。
うち、1箱は衣装なので、事実上、普段着だけだと1箱だけです。
少ないでしょ!?
家電製品は(前にも書きましたが)
・98l冷凍冷蔵庫
・オーブンレンジ
・電子ピアノ
・掃除機
・洗濯機(レンタル品)
・A3fax付複合機
大型のモノはこれだけでした。
後は、小型のオーディオ類2点に、音楽用キーボード(ピアノが無い場所で持ちこみで使用)
家具は
・(今は処分した)ルミナスのスチールシェルフ
・衣装ケース4個
でした。引っ越しの荷物纏めるの、結構ラクでしたね~。
断捨離の成果を感じた瞬間でした。今はもっとラクだと思う。
引っ越しは、断捨離のチャンスなんですよ。普段忘れている所有物を否応なく思い出し、荷物に纏める作業があります。
処分すれば、荷物にしなくて済む訳です。
だから身軽になる訳。
しかも、荷物が少なければ少ない程、大きな家具家電を持たなければ持たない程『新居に入るかな~?』と言う心配もしなくて済みます。
新居に設置するレイアウトにも頭を悩ませないで済む。
私、今の部屋に入居する時、レイアウトはほとんど悩みませんでしたね。
だって絶対入るもん。ちょっと悩んだのが電子ピアノだけ。
それも部屋のサイズを測る事で簡単に解決しました。
ここにこう置こう、いうのも、どうやっても入る訳。
荷造り、荷解きもラク。荷解きなんて半日で済みましたよ。
荷造りは1日…かな?
兎に角、今の時期、そろそろ引っ越しの方も多いと思われますが、引っ越しを機に、断捨離をはじめてみませんか?
ちふれより