“令和”…新元号が決まりましたね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - “令和”…新元号が決まりましたね。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

え~、昨日まで騒いでいた、“新元号発表”

『令和』だそうで。

今年は『令和元年』(五月一日からね)なんですね。

でも、『平成』が決まった31年前より、結構お祭り騒ぎのような…?!




まぁ、そうでしょうね、何せ、『平成』が決まったのは、先帝陛下、昭和帝が崩御された時だから。

お祭り騒ぎで頃ではなく、何故か一様に“自粛ムード”

今回は違いますものね。何も不幸が無い。

『令和』の由来って、万葉集から取ったみたいですね。今までは中国の四書五経から取っていたのに。

『令和』(れいわ)って発音が、キリっとしていて、私は好きです。

“命令”というイメージは無く、“令夫人”とか、“御令息”、“御令嬢”と言った“相手に敬意を持った表現”というイメージがありました。

昔の小説なんかによく出て来る表現です。

今は冠婚葬祭の席次にしか使わないのかな?

相手のお子さんに対して、

“息子さん”とか、“お嬢さん”、“ご子息”等は喋り言葉です。

因みに“お宅の娘さん”は、実は一寸失礼、というか、相当失礼です。

“娘さん”という言い方は、自分より“格下”の相手に言う言葉だそうで。

同格及び目上の方のお嬢さんに対しては

『…お宅のお嬢さんは…』が良いらしいです。

ウチの実家の母は、その昔、

『…お宅の娘さん』(つまり私の事ね)と言われて結構怒ってました。

“娘さん”は失礼だ、と言うのです。

娘さん、と言うのは、女中の子に言う言葉だ、と言ってましたね。

要するに“目下”

母のこの言葉で、私は相手に対して

『お宅のお嬢さんは…』と言うように心掛けてます。

女中の子扱いしてはね失礼でしょうし…ね。

ちふれより

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - “令和”…新元号が決まりましたね。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください