貧困の人ほど、モノが多いようです…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 貧困の人ほど、モノが多いようです…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

社会問題系のネットメディア等で最近、よく言われる、孤独死、引きこもり…。

これらの方々が住んでいた部屋って、決まって“汚部屋”状態のようです。




引きこもりの方など、(無職で収入源ないのに)やたらと自室にモノが多く、まるで“要塞”のよう。

モノで自分を取り囲んでいると言うか、自分を護っているというか…。

孤独死の方も、部屋にカップ麺やらペットボトル、缶ビール等がやたらと大量に転がっている状況が多く見えます。

そこまで行かなくとも、テレビやYouTube等で配信されている、貧困家庭の家って…決まってモノが多いんですよ。

何でそんなにモノが多いのかな?と思います。

しかもチープな安物ばかり…。

買わなければそれでも少しでも節約になるのに。

貧困家庭なのに、何故か衣類も沢山あったりします。

服なんて、一着買えば数年持ちます。

因みに洗わない方が、服は傷みませんし。

一寸前に某NHKの貧困問題で発言した『進学費用が無い、貧困女子高生』の女の子、そういう意味では、確かに彼女の家は『貧困』に見えます。

何故なら、彼女の部屋はモノで溢れていたから。

彼女、バッシングが可哀そうでしたね~千円ランチを食べている所を目撃され…『千円もするランチを食べてる!』と吊るし上げ状態!!

あの~一寸お伺い致しますが、貧困の人って千円ランチも食べちゃいけないの???

吊し上げている人に聞きたいです。

何処までケチ臭い事、言ってる訳???叩いている人たちって。

千円ランチ位、良いじゃんか!しみったれた事、言うなよ、と思います。

貧困なのに、モノが多い、と言う話に戻すと、要するに、『お金を使う、判断力』が弱いのかな?と思います。

何処にお金を使うか、判断出来ない、必要なモノを必要なだけ、モノを買えばいいのに、それが解らない。

要らない物買うから、“汚部屋”状態になっちゃう訳

引きこもりや、孤独死の汚部屋状態となると、どうしても

『この人は、自分の人生を生きる事を放棄した』ように感じてしまうんですよ。

自分の人生を捨ててしまった感じ。

だから、セルフ・ネグレクト(自己放棄)って事になるんですね。

自分の人生、捨てちゃ駄目ですよ。

結局、そういう心の状態、荒れた精神状態が、部屋に出て来る訳です。

しかも、何年も部屋の窓すら開けず、部屋の空気がどよ~んと、澱んでいて。

部屋の窓は開けた方が良いです。空けて空気を入れ替える。

カレン・キングストンの言う、スペース・クリアリングですよ。

どよ~んと澱んだ部屋に何年も住んでいると、住人の感情も澱んできます。

負の感情が出て来る、と思う。

ミニマリストの筆子さんがこう仰ってます。

スペース・クリアリングとは何か?そのやり方とは?~カレン・キングストンに学ぶ

居住している家に住人の“気”が溜まっていく、と言うのは何となく解りますよね。

特に、引きこもり等、ネガティブなエネルギーなんて、凄く溜まり易そう。

引きこもりの人を外に出すには、まず、部屋の窓を開けて、“気の浄化”した方がよさそうです。

昼間、かんかん照りの日に、窓を開けて、お日様をいっぱい浴びる、それだけで気持ちが変わるんじゃないかな?

ちふれより

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 貧困の人ほど、モノが多いようです…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加