新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ブログの方は、本当に久方ぶりになってしまいました。
最近、YouTubeの方にシフトし、引っ越し&グランドピアノが新居に搬入し…と多々ありまして。
そして、久方ぶりに…断捨離の話です。
下記の赤いコート、ついに処分!です。
ホント、このコート、30年使用したんですよ。
高校卒業近い在学中OR卒業後か…ホント、覚えていないんですが。
でも、このコートで高校時代、ピアノのレッスンに行っていた気が…。
とするとホントに30年!です。
母に買ってもらいました。
今は色褪せてますが、当時は中々可愛くて、かなら暖かで、ずっとお気に入り。
暖かいのは、今でも暖かです。
音大時代も、冬はこのコート。
数年前に、右肩の処が破け、イトーヨーカ堂の衣類のリフォーム屋さんで、5000円前後で修理して貰いました。
ワタクシちふれ、右肩のショルダーの処って、バッグを掛けるのよ(笑)
だから、右肩に負担が掛かります。
今回、修理した処がまた破け、リフォーム屋さんに持って行った処、『修理不能』『たとえ無理して修理しても、形が綺麗にならないし、修理代3万円くらいかかる可能性がある』と言われ、諦めました。
リフォーム屋さんで『30年とは…凄いですね。充分モトは取れてますよ』とも言われましたね。
下記のコートです。
丁度、二枚目と三枚目の写真の肩の処が、破れているのが解ります。
現物は、結構ボロボロです(苦笑)
流石に、これでは…着用出来ないですね。
でも、30年使用しても、右肩の処だけなんですよ、破損部は。
左肩は無傷です。
そして、いささかくたびれ感はあるものの、右肩の破損、破れがなければ、まだまだ着用出来ました。
でも、そろそろ寿命、と言う処で。
コートには『お疲れ様でした』と声をかけて処分する事にします。
ちふれより