自衛隊と音楽…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 自衛隊と音楽…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

一寸これをお聞き下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=nyS_SrHD84I

 

そう、『金曜ロードショー』です(笑)

 

これを聞くと、水野晴郎の「いやぁ、ホントに映画って良いもんですね~」と言うセリフが思い出されますよね。

 

これ、何と自衛隊の音楽隊です。

 

意外に思われるかもしれませんが、自衛隊って結構音楽面に力を入れてます。

 

我が国の自衛隊だけではありません。世界各国の軍隊が…結構音楽面にチカラを入れてる…。

 

理由は色々あります。

 

要するに“文武両道”という発想なんです。

 

軍事力で力が強いだけじゃない。文化面も理解する教養力、ありますよ、という証明。

 

軍隊の音楽隊って、結構晴れ舞台が多いです。

 

例えば、自衛隊の音楽隊も、儀仗隊とかもそうですが、世界各国の要人、大統領、君主や王家の方々…が来日した折、相手国に敬意を表し、相手国の国歌を演奏したりするわけ。

 

相手国の国歌だけでなく、我が国の“君が代”も演奏します。

 

しかも空港で真っ先に…です。

 

要人の方々が、飛行機のタラップを降りると、歓迎の意を表し、高らかにファンファーレを鳴らす役割です。

 

コレがヘタでは務まらないです。相手国の要人に対して失礼。

 

音楽は文化面、教養面を現す良いジャンルです。

 

自衛隊の音楽隊って、“国家の顔”“国家の名誉”が掛かってる。

 

国家の名誉にかけて、ヘタでは務まらない…。

 

実際、私の音大時代の同期のクラスメート達、特に管楽器系は警察や自衛隊に就職している事は知ってました、が、正直、ココまで大掛かりとは…知らなかった!

 

音大卒で自衛隊に行って何するのだろう…???状態でしたよ、ホント。(22歳の時は!)

 

元々、軍隊は、マーチ(行進曲)でラッパ(トランペット)のファンファーレが合図で、行進したりするわけ。

 

そういう意味からも、ラッパの合図はしっかりと聞いていないといけない。

 

だから吹奏楽中心になるんですね。

 

私が音大四年時、ウチの父が

 

「お前、管楽器なら自衛隊に行け、というんだが…ピアノじゃ無理だな」

 

とさも残念そうに言ってた事を思い出します。

 

自衛隊や警察の音楽隊は、完全に生活が『練習と本番の日々』らしいし…。

 

自衛隊の音楽隊は、軍人としての軍事教練は最低限やるそう、でもそれ以外は完全に音楽活動一色!みたい。

 

それにしても、この演奏プログラム、『金曜ロードショー』とはねぇ…この曲を許可した自衛隊も器が大きい、というか、度量が広い、というか…。

 

『スター・ウォーズ』とか『宇宙戦艦ヤマト』なら解るけど…。

 

『金曜ロードショー』ですよ、『金曜ロードショー』、軍歌でもなければ、行進曲でもない。

 

戦意高揚、なんて全く関係ない、“文系の代表”みたいな曲…軍服で演奏してるんだから笑っちゃいます。

 

映画もちゃんと理解しますよ、と言いたいんですかね(笑)

 

これを『本来の職務から離れたムダな活動』と言ったら、終わり。

 

自衛隊が意外に音楽文化面も力を入れてる、という話でした。

 

ちふれより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 自衛隊と音楽…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加