理想の男性像は…(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 理想の男性像は…(笑)
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

えー、私ちふれの恋愛観、結婚観なんですけれどネ。

西原理恵子さんの【女の子が生きていく時に覚えていてほしいこと】読みました。

迫力ありましたね~。特に

『ダイヤモンドくれる男性より、一緒にリヤカーを引いてくれる男性がいい』には…涙!!!

他にも、

『人生には一つの道だけじゃない。抜け道もけもの道もある』
『アル中もDVも病気だから、モラルや宗教じゃなくて、サイエンスで判断しなさい。病気を治すのに愛は効かない』
『食べる為に最低限の学歴は取っておきなさい』
『追い込まれて、次の一手が打てなくなる前に、生き抜く為の戦略を立てなさい』

これ、ホントの事だと思うんですよ。

『価値観の合う人とお互いに高めあって愛し合いましょう』なんてキレイ事だと思いますよね。それより、私、イザという時の(特に男性は!)人としての“器”が大きい事が大事なんじゃないかな?

人生の試練の時、そこに立ち向かえるか?挫折した時、精神的に逃げないで前を向いて解決方法を探せるか?アル中やギャンブラーってそういう事から逃げているんだと思うんですよ。

DVも同じ。現実を受け止められなくて、妻や恋人に八つ当たり。男性として“器”が小さいなぁ…って思っちゃう。

そういう意味では“挫折を知らないエリート”なんて弱いんですよ。頼りないなって思う。人は挫折を知らなきゃダメ。

挫折して、転んだ時に、上手に立ち上がれる事が一番大事です。転び方もケガしない転び方を知っておいた方が良い。

『ダイヤモンドくれる男性』じゃ、転んだ時が怖い。転び方や立ち上がり方を知らないから。人としてひ弱なんです。

『一緒にリヤカーを引いてくれる男性』は転び方を知っているんですよ。転んだ経験あるからリヤカー引いてる訳。転び方だって知ってる。

しかも人生に対し、積極的に動く事も知っている訳です。これは頼もしいわな。

人生、場所からは逃げて良いんですよ。例えば、ブラック企業を退職する、とかね。

仕事だって“これは違う”と思ったら辞めていい。けれど…。

辞めて次に動き出さなければならないんです。そのままやめて引き籠ったら“無職”“引きこもり”

それは人生の挫折を意味します。

社会的に整った人生のレールラインを外れたら、そこからはサバイバルの連続です。ナタと斧でけもの道をかき分け、切り開き、道を作る。

道なき道を切り開くんです。西原さんの言う

“道は必ずある。地図にも載っていない道が”なんです。

時には、獣の通った後の“抜け道”だってある。一緒にリヤカーを引いてくれる男性は、頼もしきナビゲーターなんです。

一緒にリヤカーを引いてくれる男性を探しているちふれでした。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 理想の男性像は…(笑)
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

こんなペットショップを見つけました…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - こんなペットショップを見つけました…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

【Pe´s-first】ベッツファースト

えー、結構優良のペットショップのようなので、PRしちゃいますね(笑)

要するに“ペットの事を最優先に考えたペットショップ”だそうです。

一部、ペットショップってホント、不透明且つブラック(!?)で、売れ残ったワンニャンはどうなるんだろう???と言う不安がとても残る世界なのですが、ここではそういう事は無いようです。

それどころか、ワンニャンの親犬、親猫までもチェックするとか。こういう形でビジネスとして出来るのも、ITのお蔭なんですよね。

ワンニャンの情報を世界中に(!)一挙に流す事が出来る訳ですから。保護猫、保護犬も出来る訳です。

サイトを見ると、価格の方は結構なお値段です(笑)が…、

ペットは生き物ですからね。コストは掛かって当たり前なんですよね。

餌も食べれば、用も足す。病気やケガもします。これにかかるコストは覚悟しなければ…ね。

多分、ここで価格が高めなのは、その売り上げで、保護犬活動なんてやっているからでしょうね。

正直、捨て犬、捨て猫の命を救おうったって、ボランティアでは限界があります。里親譲渡型の保護猫カフェとか、やっているけれど、中々厳しい。

やはり、ここはビジネスが絡んで良いと思います。じゃないと体力的、時間的に人間が持たないし。

優良のビジネスは応援したいと思うちふれでした。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - こんなペットショップを見つけました…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

今は個人の時代、なんですよね…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今は個人の時代、なんですよね…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

前回、チケット決済サービスについて『今は自力で、PRイベント等で集客出来る』と書きました。

これは一体どういうことなのか?昭和時代には、こういう事って組織でやっていました。イベント開催だって、イベント屋さんがいて、広告代理店がいて…マスコミ媒体があり、読者(視聴者)がいて…要するに、法人→法人→法人→法人→個人、と言う訳。

全てが会社組織で動いていたんです。企業と言う形でね。

そして企業では、スタッフがほぼ全員正社員です。補助業務の事務職のOLさん達だって、正社員。非正規雇用は少なかった…。

ある部分、雇用は安定していたと思う。バブルが弾けるまではね。

バブルが弾けて、超氷河期(私もこの世代です)になり、この世代から、非正規雇用の派遣、パート、アルバイトと言った、フリーターは大量発生しました。

ワーキングプア、格差社会等と言う言葉が出て来ましたよね。そしてこの頃からITも台頭。

この、ITってやつが…凄かった!

今までアナログ、人の手作業でやっていた事が全てデジタル化。事務職の見積もり書、発注書、明細書、請求書に領収書…etc.これら全てが、ワード、エクセル等のビジネスソフト&クラウド化。

と言う事は…、人手が要らないんですよ。中間管理職や事務職の。全てITのオンラインで業務可能。

トップの経営陣がいて、その下に一人責任者が居て、ITを操るエンジニアやプログラマーが居れば、後は末端の労働者だけ。倉庫や工場、あるいは、スーパーやコンビニの現場労働者のみです。

中間職が要らない。これが昭和世代の正規雇用の人たちが、ウツや過労死するまで働かせられる原因です。

企業は要らない人材を(正社員雇用の形で)抱え込まなければならない。年収ン百万払っている人材に対し、それなりに仕事量や忠誠心も求めるのでしょう。

フリーターにも忠誠心が要求されていますからね。

そんな時代、無理して正社員で正規雇用で働きたいですか?昭和の価値観抱え込みたいですか?と思います。

それよりね…独立したら?と思いますよ。幸いにして、ITの台頭で、低リスク、低予算で起業する事は可能。

事業所だって、個別にオフィスを借りずに、コワーキングスペースやシェアオフィスだってあります。ITでPR、営業出来るし。

【アマゾンで出品】
アマゾンで出品

【BASE】
BASE

と言ったネットショップも自力で可能。ブロガーやユーチューバー等も一緒です。

要するに、『個人でビジネスが低リスク、低予算で可能』と言う事なんです。初期費用が掛からない。

こういう“個人ビジネス”はフリーターをしながらでも可能だと思います。と言うより、正規雇用で年収何百万か得ていても、時間的に無理なんじゃ無いかな?

フリーター社会、雇用が不安定だと言いますが、実際、現場の状況で、中々バイトはクビには出来ませんよ。だって、人手不足だもん。

むしろ、人離れや人集めに苦労している感じ。務まっていれば、結構『辞めないでいてくれ』扱いです。

案外、雇用は安定しているんですよ。だって人手不足だし…。

バイトしながら、フリーターしながら起業、個人ビジネスを立ち上げるって一つのアイデアじゃないかな?

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今は個人の時代、なんですよね…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

『仕事』と『労働』って、違うんだよね…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 『仕事』と『労働』って、違うんだよね…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

前回、『報われない努力もある』をテーマに書きました。

今回はその続編(?)且つ関連テーマです。

今、企業のビジネス社会で“過労死”とか問題になってますよね。これって…『報われない努力』の典型。

今の時代、見切る力が必要、とも書きました。今の組織に使い潰されないか、会社の仕事に“滅私奉公”で良いのか?、会社に使い捨てられないか???

共通しているのは『組織の中でのルーティン・ワークとしての仕事』です。正社員しかり、フリーターしかり…。

この意味では一部の正社員もフリーターも同じようなものです。組織に属しているのだからね。

要するに『組織の歯車』としての仕事。

会社から言われた事、上司から指示された事をやる、それだけやる。周りから言われた事だけやる。これは『労働』

言われた事だけやっていると言うのは仕事じゃないんです。労働なんですよ。はっきり言ってそれは単純作業。仕事としての質は決して高くないんです。

フリーターの仕事なんてのは正しくそれ。上から言われた事だけやっていれば良いんです。だからある部分“頭”は要らない。

『仕事』をしたければ、それではダメです。『仕事』は創っていくもの。クリエイトするんです。これは“頭”が必要です。(某“電通”過労死事件の社訓にもありましたよね)

自分から動き、企画し、商品を作っては売り込み、仕事のマネージメントする、この一連の流れが“仕事”です。これはフリーターの意識では出来ない。

人から(会社から、上司から)言われた事だけやるのはダメ、言われなくても自分から動くんです。それがビジネス。

自分から動き、探し、ノウハウを見つける。これって仕事するのに凄く大事。

この感覚の世界では『言われた事を一生懸命やる』じゃなくて、『言われなくても一生懸命、自分から探して回る』んですよ。

私だって探してますよ。私も仕事を創っている処がある。このブログだって、他人から言われてやっている事じゃありません。自分で探して動いている。

音楽のPRになるものは無いかな?と探して、このブログに辿り着いたんです。誰にも何も言われてません(笑)

使い捨てられてしまう仕事と言うのはね、『労働』なんですよ。これは換えが効くから。『仕事』は換えが効きません。その人じゃなければ出来ない。

私もこのブログを『仕事』と言う意識は働いています。良くブログを“資産”と言う言い方をしますが、私は“資産”と言うより“作品”と言う感じが強いかな?

私自身の人生経験も出していますし、今、オリジナルの新曲アルバム作りに取り組んでいますが、自作曲を作曲するのも、ブログ記事を書くのも感覚は一緒。

ブログはコンテンツ作品であり、コンテンツ商品です。資産運用と言う感覚はありません。

コンテンツ作品を作っているんです。これって、仕事として面白いですよ。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 『仕事』と『労働』って、違うんだよね…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

『報われない努力もある』と思うよね…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 『報われない努力もある』と思うよね…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

こんな記事見つけました。

努力は報われる、と言う言葉の胡散臭さ

これ、明石家さんまのご意見に賛成なんですよね。はっきり言って胡散臭いイデオロギー。あまりまともに受け取らない方が良いと思う。

『努力して一生懸命やれば、必ず報われる』と言う宗教なんです。“おしん”みたい。

『努力すれば報われる可能性がある。努力しなければ、全く報われない』この位にしておいた方が良いです。

努力しなければ、人生、ホントに何もないんですよ。だけど、努力すれば、報われる可能性がある、と言う訳。

ここに出て来る山田太郎氏、これって高度経済成長の叩き上げの企業戦士、ビジネスマンの典型だけど、これって今、通じないですよ。これ信じるの、辞めた方が良い。

体育会系的ハングリー精神、確かにある程度は必要。ある程度はね、だけどね、度を越えたら…???

企業に使い潰されるだけです。過労死がそう。

ある部分、世の中を“見切る”感覚って必要なんです。見切りをつけて…どうするか考える。

そこから先は本人の才覚です。実は世の中生きていくのに、“才覚”って凄く大事なの。

ホリエモンなんてその最たるキャラです。あれは才覚一つ、見切る感覚一つで世の中渡ってる。

世の中、見切らなきゃダメです。

今働いている会社が、ホントに自分を守ってくれるか、会社を信じてついて行って良いか、自分は使い捨てられないかどうか、冷静な判断をきっちり下す。

『努力して一生懸命やれば必ず報われる』って信じて、日雇いのバイトを一生懸命やったってダメですよ。日雇いなんて、その日の生活費を稼ぐだけだから。

そこは、忠誠心はほどほどにして(つまり、頂くお給料分だけの忠誠心で良い訳)他を探す訳です。そこは才覚。

眼を利かせ、耳を利かせ、身体を利かせ…全身で世の中を感じ取る。才覚と立ち回りを働かせるんです。ある部分、したたかにならなきゃ。

『努力すれば必ず報われる』なんてイデオロギー、信じてもバカを見ますよ。辞めとけって。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 『報われない努力もある』と思うよね…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

事務職という職種について…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 事務職という職種について…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

えー、一昔前の事ですが、『OL』と言う人種がいました。仕事は…事務職。

これ、今は…絶滅寸前!ですよね。一般事務とか、経理事務、営業事務…と言った職種。

実はワタクシちふれ、こういった職種の事は良く解らんです…ハイ。と言うのは、ワタクシちふれが、社会人になった時から今まで縮小傾向なんですよ。

それでも私が20代の頃は結構まだ、『OLの事務系仕事』はまだありました。生活支える仕事の為に派遣会社に登録すると、結構紹介の電話掛かってきましたし。

『一般事務の仕事で場所は神田で…週五日のフルタイム勤務です。使うOAはワード、エクセルです』と言った感じで。

私は“週五日のフルタイム勤務”だけで即断り!でした。だってピアノが出来なくなるんだもん!これは困る!!です。

が、ある時から、少しずつ、本当に少しずつこういった募集が少なくなりました。唯一、残っている事務系仕事は、コールセンター。

コールセンターの仕事は期間限定も含め、結構やりましたよ。緊急急募も結構あったし。

コールセンターの仕事でITやネット、PC業務に慣れた感じで、色々勉強になりました。

今、本当に事務職なんて、激減でほとんど無いですよね。銀行の窓口も数が少ないし…。女子行員も少ないです。まぁATMで用が足りるんですね。

コールセンターも今は結構海外です。ファッション通販のニッセンが、中国の台連にコールセンターを移したのは有名な話。

理由は簡単です。今、事務職なんてホント、要らないんですよ。ネットとクラウドで。

昔は、請求書や発注書、見積もり書や領収書は、手書きやせいぜいワープロで清書したものを担当者は取引先に持参しました。

今はそういったビジネス上の書類はクラウド上にフォーマットとして出来ていて、プリントする度に、数字や宛名を入力するだけ。担当者一人で出来るわな、それは…。

事務職のOL、要らないんです。

事務職OLの最後の世代がバブル世代(昭和最後の世代)ですね。作家の酒井順子さんあたりかな。

酒井順子さんの『負け犬の遠吠え』一世を風靡しましたね。コレです。

『負け犬の遠吠え』(通称“負け遠”)は、ここに出て来る『30代以上、独身、子無し』はいかに仕事で充実していようとも、女性として“負け犬”である。と言う趣旨ですが、でもこれ、結構恵まれていますよねぇ…流石、バブル女子世代です。酒井さんは。

今読むとコレ、何て恵まれているんだろう???と羨ましくなっちゃいますよ。私なんて…。

で、事務職のOLの代わりに平成世代で激増しているのが、フリーターです。昔OL、今フリーター、かな?

今のフリーターはこの世代のOLさんほど恵まれていないですね。年収200万以下のワーキングプアとかで、生活はつましくカツカツ。

嫌な言い方ですが、徐々に貧困に近づきつつある。中には(可哀想に)転落しちゃう人だっている。

事務職の代わりに、スーパーやコンビニ、ドラッグストアの店員から、ファミレスのホールスタッフ…所謂現業ですよ。これが激増。

要するに“ホワイトカラーを始めとする人が要らない、リストラされた人々がフリーター都落ち”です。だからコンビニも過当競争です。

都会なんて50mに一軒でコンビニがあります。有り過ぎだわ~。

兎に角、中間層が無くなりつつある、と言うのは、実感しますよね。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 事務職という職種について…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

田舎に住むと言う事…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 田舎に住むと言う事…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

えー、今までワタクシちふれ、基本的には『都会主義者』で、『マイカーを所有しなければならない処には住めない』をポリシーとしてきました。

それは今でも変わりません。が、これは私の場合。

私の場合にはいちおー、売れないとは言え、ミュージシャン看板を掲げている訳ですよ。仕事頼まれたらどこでも行く。

所謂、自由業の現場稼業。これは、ある程度、人の集まる場所でなければならない訳。だから『住むのは都会』なんです。

が、選ぶ職種によっては、『地方在住』も可能だろう、と思います。その職種とは…在宅の仕事。

今、在宅仕事と言えば、筆頭ナンバーはIT関連ですな。SEやエンジニア、プログラマーと言った人々から、ブロガーやアフィリエイター、インスタグラマーやユーチューバー(何か、某元SMAPみたいですね)と言った人々。

まぁインスタグラマーやユーチューバーは、都会かなぁ?と思うんですが、それ以外は地方でも良くね???

プログラマーやエンジニアなんて完全にそうですよね。以前、wordPressのイベント『WORDCAMP TOKYO』に参加した時も、SEさんなんかそう仰ってました。デザイナーさんなんかもね。

そう、在宅でネットを使った仕事であれば、(通退勤が無いので)少々交通の便が悪くても構わない訳。

通退勤が無ければ、ラクですよ。買い物も最悪、ネット通販で済ませられますし(あっでも、スーパーやコンビニは欲しいですよ。やっぱり…)買い物に少々遠方だって、(マイカー持つかどうかはともかく、ミニマリストの方の中には、沖縄在住でも、自転車で済ませ、車は不所持の方もいます)バイクや自転車で済ませる事だって可能。

そう、田舎に住めるかどうかと言うのは『通退勤がネック』なんですよ。特に女性なんて…ね。

それさえ解決すれば、世界中何処でも住めますよね。極端ですけれど。

私が『住むのは都会に限る』と言っているのはサラリーマンやフリーターです。彼らは通退勤があるからね。

が、在宅となると全く話は別です。都会の電車のラッシュアワーも緩和。

これ、オカミは結構積極的に考えてますよね。SOHO、在宅にテレワーク…。

最もねぇ、在宅ワークったって、データ入力的な仕事ってほとんど内職のようです。はっきり言って収入にならない。日雇いの方がはるかにマシです。

まともな仕事になるのは、SEやプログラマー等の『専門職』

要するに『手に職』なんですよね。しかも、これらの職種って『今を時めく』『引く手あまた』ですよ。

だって、世の中のかなりの部分でITを取り入れているのに、IT弱い人多いし、ドワンゴの川上社長が

『今の時代、プログラミングが出来れば、食べるに困らない』と仰ってます。そういって在宅のN高校では、全員プログラミング必須だそう。

在宅で田舎に住むと言う方法だってあると思いますね。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 田舎に住むと言う事…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

先日、さる住宅問題のシンポジウムに…

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 先日、さる住宅問題のシンポジウムに…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

行って来ました。

そこでの住宅問題研究の先生(某国立大学大学院の教授先生です)にお話を伺ったのですが、いやー、昭和時代の大人たちの考える発想の強かな事!

特に企業のビジネス社会ね。世のサラリーマンの男性陣を会社に縛り付け、“社畜”にする発想とはこういう感覚なのか?ですよ。ホント。

戦後の日本社会が、企業の資本主義をメインに発展してきた事は解りますよね。その企業の発想なんですが…、ズルいとしか言いようがない(笑)

戦後、住宅政策が“持ち家志向”なのは皆さま、ご存知ですよね。何時かは夢のマイホームで、賃貸住宅はまともな住まいじゃない扱い。

世の大卒サラリーマンが企業に就職し、結婚、出産、マイホームのローン…で、ローン払い終わって住宅すごろくの“上がり”です。

で、何でこうなったか???

この先生の仰るには

「サラリーマンに結婚と共にマイホームのローン契約(35年の長期ローン!)をさせる事により、男は会社を辞められなくなるんだよ。例えば、生涯賃貸で良いとなれば、男は会社を辞めても起業したいとか、多少収入が下がる&不安定でも、人生そっちの方に行く。又、妻もキャリアなんかより、短大卒の(特に手に職などない)専業主婦の方が良い。妻の人生も夫に抱えさせることにより、男は“社畜”にならざるを得ない。こうやって男を会社に縛り付けていた」

ナルホドねぇ…。上手い事考えるものですね。経営者って…。

だからサラリーマンが、結婚、マイホームを買った途端に“転勤”やら“単身赴任”やら…つまり安心してコキ使える訳。

生涯賃貸とか、キャリアの恋人と同棲とか…“会社を辞めても大丈夫なライフスタイル”は、会社にとっていつ裏切るか(辞める事)解らない相手。

こういうライフコースは信用できないと“サラリーマン社会”が考えてた訳。経営の論理でね。

辞める社員なんか、なるべく減らしたいし…。

こうして、“安定した大企業に40年勤務”のサラリーマン(裏用語で社畜)が出来上がります。だからね…

『マイホームを購入しない人生』『生涯賃貸はいい加減で無責任(そりゃ、社畜としては無責任になりますとも!生涯骨を埋める予定無いんだから、でも、社会や人生に対しては無責任ではありません!!)』

こういう価値観って、かなり一方的なんです。結構ヘンなマインド・コントロールにかかってる。

『企業に生涯、骨を埋めるのが良い』と言うマインド・コントロールです。

会社が全てではありませんし、ヘンなマインド・コントロール、いい加減、解きましょうよ。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 先日、さる住宅問題のシンポジウムに…
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

ネット企業のアカウント登録に仮名じゃダメなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ネット企業のアカウント登録に仮名じゃダメなの?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

前回、IT企業に社会が監視されている、と書きました。

今日はその続きです。

アマゾンやアップルで商品購入ORダウンロードサービスをするのに、仮名が使えたらなって思いませんか?

私は思います。アカウント登録するのに、何故本名しかダメなのか?

まぁ、コンビニ払いやアイチューンズカードを使用すれば、仮名が使えるようです。が、どちらも支払いがややこしい。事前にチャージするか、後程コンビニに行かなくてはならないですよね。

又、電子マネーはまだまだ互換性が薄く、結構使いにくいです。

クレカ払いにすると、途端に“本名で”となってしまいます。クレカは便利なのに…。

クレカ払いで仮名でアカウント取れないか?コレ、方法あります。

『ペイパル』を使用出来れば良いんですよ。が、ペイパルはあんまり日本では普及していないよう。

『ペイパル』、便利ですよ。私は某サービスで使っているけれど…。

『ペイパル』と言うのは、ネットサービスで、『クレカ払いで仮名が使える』んです。

アマゾンなり、アップル(アイチューンズ)なりで、仮名でアカウント登録しますよね?そこでペイパル登録のメールアドレスとパスワードを伝えると、そのまま請求がペイパルに行きます。(名前は仮名で可)

ペイパルにはクレカ情報を登録しておくんですが、前述のメアドとパスワードだけでクレカ決済ができる。

ユーザーのプライバシー保護したままクレカ決済が出来る、と言う訳です。かなり便利なサービス。

アマゾンはペイパル決済不可、アイチューンズは日本ではペイパル不可(海外では可の国もあります)

アイチューンズの決済方法

ペイパルみたいなサービス、もっと普及してくれれば良いのにな、と思います。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ネット企業のアカウント登録に仮名じゃダメなの?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

恐いのは共謀罪だけじゃない…と思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 恐いのは共謀罪だけじゃない…と思う。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

突然ですが…共謀罪って怖いですか?

政府が“2020年オリンピックに向けてテロ対策”と言っている、アレですよね?要するに“テロ等、組織的な犯罪を計画するだけで罪になる(実行しなくても…ね)”

反対派は“やり過ぎ”“過剰防衛で、基本的人権の侵害になる”と言う言い分。
賛成派は“昨今の世界的規模のテロに対し、予防のためには必要”というもの

まぁ、色々ありますわな。それに、下手したら冤罪も増えそう。そういう意味では怖い。プライバシーも捜査で暴かれそうだし…。

ただ、ですね。プライバシーと言えば…怖いものは国家だけじゃないんじゃないかな?共謀罪成立で“国家権力に監視される社会になる”って言うけれど、今の私達って最早、あるジャンルからは既に監視されていると思う。

その“あるジャンル”とは…IT企業。

考えて見てください。世の中全てデジタル化、ITを取り入れていると言う事は、IT企業に個人が監視されている事と同じだと思います。

Gmail一つ使っていると言う事は、メール内容をグーグルに全て把握されていると同じ。私たちはIT企業の前では丸裸なんです。

アップルやアマゾンも同様。アイチューンズで音楽ダウンロードしていると言う事は、個人のプライバシー、ユーザー一人一人が、どんな楽曲、ジャンルの音楽を好むか、どの曲を何時、何回再生したか(これ解ります)全てアップルに履歴が残っています。

これはアップルに個人の嗜好を全て把握されているのと同じです。アマゾンも同様。

アマゾンも全て購入履歴が残っています。アマゾンプライムでは、視聴した映画、ドラマ、動画の履歴も残る。どんなジャンルが好みなのか、全てアマゾンに把握されるんです。かなりゾッとする話です。

これが、IT企業による社会の監視と言わざるを得ません。監視されているのは国家、社会だけではないんです。

IT企業にだって監視されてます。

それなのに、社会的に無警戒。今の処、IT企業は我々に牙を剥いていませんしね。

ユーザーはもう少し、用心した方が良いと思います。

ちふれより




このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 恐いのは共謀罪だけじゃない…と思う。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加