ポップス音楽というものについて、思う事…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ポップス音楽というものについて、思う事…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

ワタクシちふれ、元々クラシックを学び、そこからポップスと言う世界に入ったので、多々色々と感じている事があります。

クラシックと言うのは、結構ガチガチの《楽譜通り》の世界なのね。

楽譜に書いてあることが全て、楽譜に書いてあること以外、何もやっちゃいけません、というのが、クラシックのレッスンで先生から言われる事。

私もさんざん言われました。

譜面以外の事、やるなって。

その反対にポップスと言うのは、民衆音楽、大衆音楽で、アドリブの連続。

楽譜なんて無いに等しい。


即興的に音楽を練り上げ、作り上げていくんですよ。

即興演奏、作編曲の技術が鍛えられる、と思う。

作編曲、アレンジの技術やセンスがモノを言います。

クラシックでやってきたことを、ポップスで崩せ、というけれど…。

その“崩し方”が、問題なんだよね…???

何でもそうですが、音楽だって、カンドコロ、というのがあります。

カンドコロをついた崩し方が良いんですよ。

何でも崩せばいいってもんじゃない。

カンドコロをついていない崩し方って、原曲、オリジナル曲の魅力が半減しちゃうんですよ。

何だか変にチープで安っぽくなっちゃう。

ヘタな崩し方より、(センスある崩し方が出来ないなら)むしろ、“楽譜通り”の方がよっぽどマシ。

一寸マジメに聞こえるけれど、楽譜通り弾けば、カンドコロは突いている訳だから。

ヘタなアレンジより、よっぽどマシですよ。

ヘンなアレンジは嫌いな私です。

ちふれより

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ポップス音楽というものについて、思う事…。
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください